2007年4月22日日曜日

ドナー登録

Canon PS G7 F2.8 1/20 マクロ

有楽町の献血ルームで骨髄バンクに登録してきた。
55歳の誕生日までなので、少しの期間しかないのだけれど。
年齢でできないことがたくさんある。
だからやりたいことは、できるときに躊躇なく行動するべきと。最近富みに思う。

インターネットで申し込むと1週間ぐらいで写真のしおりが届く。
申込書がついているので、記入して取り扱っている献血ルームに持っていく。
申込書を受付に提出すると、備え付けの血圧測定器で血圧を測ってお待ちくださいと。
そのときに写真のドナーカードが渡される。
しばらくすると医師の問診がある。特になにも聞かれない。
その後、検査用採血(HLA型検査)があってそれでおわり。
その間20分程度。

HLA型は他人の間では、数百から数万分の1の確立でしか一致しないそうなので、
ドナー候補にはなることはないだろうけど、万が一とも言うしね。


2007年4月21日土曜日

TUTAYA

Mr.Children / HOME
変わらないミスチル節。いいなあ。

Aerosmith / Get A Grip
今度70年代のも借りてこよ。
なんか最近過去を振り返ることが多いなあ。
あのころはレンタルなかったし。
LPを何枚も買えるほど金なかったし。

The Carpenters / 22 Hits Of The Carpenters
テレビで見て借りてしまった。なつかしいあのころが…

Dream Theater / Images And Words
正確で力強いドラム。乱れのない鼓動に安心感を感じる。
アルバム名をこのページのタイトルに頂戴しました。

Wynton Marsalis / Hot House Flowers
この人のDjangoも好き。

ティップネス

Canon PS G7 F4 1/160
ついに70Kg切る。69.75Kg。
2年前の人間ドックで、脂肪肝といわれてから少しずつダイエットしてきた。
缶コーヒー、清涼飲料水をやめて、
規則正しい食事。寝る3時間前には食べない。
そしてウオーキングとランニング。
最近は大好きなカレー屋さんのナンのおかわりもあきらめて。(つらい)
どこまで基礎代謝が落ちて行くのだろう。年寄りは省エネなんだ。
2年前の79.9Kgから10Kg。
50歳を越えてから一段と落ちていく体力に、
運動で体を鍛えながらダイエットできるのはこれが最後かと思ってはじめたティップネス。
目標の30分間連続して走り続けられる持久力は達成。
今日は45分。体が軽い分、苦しくない。最初のころの5分走って10分ウオーキングからは大きな進歩。
目標のBMI22まで後2Kg。

Mozilla Thunderbird2

Firefox2からかなり遅れたが、やっとリリース。
ただひとつ不便に思っていた不具合が解消されている。
添付のExcelやWord文書を開けると、いったんExcelが表示されるが、直ぐに裏に回ってしまう不具合がなくなった。
容量が増えたとき(今5Gを超えている)や、ディスク障害時の安心感を考えると、OutlookじゃなくThunderbirdでしょ。

2007年4月15日日曜日

夜のみどり


Canon PS G7 F8.0 1秒
夜の照明のみどりと東急電車のシートのコントラスト。

2007年4月8日日曜日

六甲縦走


中学入学前の息子と六甲最高まで登り、魚屋道で有馬へ。銀の湯に入ってきた。
10:00に出発して有馬に着いたのは17:00頃。
有馬温泉は桜が満開。
そこまでは良かったが、前日に夜桜を撮ったときにISO1600にしたまま。なんと。
全部ノイズが乗ってひどい状態。大失敗。液晶だとわからないんだよね。
部分拡大で確認すればいいんだけど、まだ使い込めていない。
ISO1600は使えないなあ。非常用と割り切る必要あり。400が限度か?

2007年4月7日土曜日

海?


Canon PowerShot G7 F4 1/1000
JL0101便(元JL1501便)。4月から便名変更。
海のように見える空。

2007年4月1日日曜日

さくら


木場は1年前の勤務先なんだけど、今日は歯医者へ。
歯医者がとても悪い私ですが、やっと見つけた信頼できる先生なので、
多少距離が離れても通います。
木場の須藤歯科をPRしときます。

木場公園



G7で満開のさくらを。
歯医者に行く前に。