2007年12月16日日曜日

Bob Dylan

Freewheelinを聞いていて、懐かしいジャケットのを借りてきた。
Another side ofが抜けている。今度。




2007年12月15日土曜日

光がやって来た

今まで家族間の通信費削減のためにYahooを使っていたが、
携帯をSOFTBANKに変えて家族間無料になったので光に切り替え。
固定電話を解約すると月額1000円近く安くなる。
おまけに2箇月無料+1万円キャッシュバック。

下り15M、上がり6M程度だからたいしたことはないけど、
最近やたら多くなったFlashを使ったサイトが快適に表示できる。
それに上がり6Mは、今までの10倍だからFTPも使い道が増えるけど、
関西の家が500Mじゃね。

moreFTPd

日本語ファイル名に対応していないWar-FTPDから
日本製moreFTPdに変更。
http://sock.s278.xrea.com/More/index.shtml

機能、安定性も問題なし。
とてもいい。

2007年12月9日日曜日

JtoS

川崎までサイクリングのついでにTOWERへ。ハワイから来た二人というのがDefTechと同じなので買ってしまった。
DefTechはどうしたんだろう、最近きかないなあ。
創造し続ける簡単じゃない。才能があっても。
この二人もなかなか良いんで頑張ってほしい。



OLYMPUS E-3

OLYMPUS E-3を触りに川崎までサイクリング。
デザインが今ひとつかな。
横にD300があるとやっぱり目移りするかな。
最近遠くへ行かないので、自分への口実のために一眼を買おうかと思案する。

2007年12月2日日曜日

Panasonic D-snap SV-SD850N


奥さん用のFMチューナー購入。
FMチューナー(メイン)でポータブルオーディオ付属が希望。
息子もD-snap(SV-SD310)なので、この機種に。
SD1G付き、13,000.-


FMチューナー。iPodにもほしい。
ノイズキャンセラー付き。効果は試せないのでよく分からない。
カナル型のイヤホン。高音が強調されすぎのようで耳につく。
エージングで柔らかくなる?
ハードは、いい。

それに比べてソフトのお粗末なこと。
これではiPodに絶対勝てない。勝負する気も見えない。

D-snapの曲の選択で、アーティストを選ぶとその下でアルバムを選べない。
SDカードの曲数の制限が1000曲なんだから、何枚も同じ人のアルバムを入れるでしょ。

SD-Jukeboxのバージョンが6になって、iPodのAACが取り込めるようになったのはいいが、アーティストとアルバム名で分類してくれない。使えない。結局変わっていない。
なぜか、プレイリストには、アーティストとアルバム名で分類されるので、嫌がらせとしか思えない。
有償版を購入すれば対応するのかもしれないが、こんな使いにくいソフトにお金を出す人がいるとは思えない。iTunesをダウンロードするよ。
ということで、やっぱりCDからしか録音できない。
最近はiTunesのアップルロスレスだけでCDにほとんど焼かないのに。

設定はユーザ毎にできる。たとえば、データフォルダはユーザ毎に設定される。
でも、別々に登録したデータがすべてのユーザで見ることができる。(見えてしまう)
中途半端。何考えてるんだろ?

かんたんモードの画面が用意されているが中途半端。
かんたんモードでできるCDのリジェクトが通常モードではできない。
結局二つの方法を覚えるのが面倒なのでかんたんモードは使わない。

いまどきハードだけの時代じゃないのに。もったいない。
iPodのセンスを超えろとは言わないけど、本気になればもっといいものが作れると思う。
iPodだって、最低限これだけはほしいと言う機能がちゃんと用意されているだけだと思う。
(ちょっとセンス良く。と言うのが付いているけど)

文句言うのは結構気に入ってるから……


今日の買い物の本命は、Wiiとfit。
fitはお店の最後の1個をゲット。

クリスマスプレゼントだからまだ内緒。